“書・画”を着物・帯にしてみませんか

 

パーティや特別な日に、御自身で書かれた逸品を着用する、
また、それが大切なお子様やお孫様まで代々受け継がれるのも素敵ですね。
「紙」に表現するのとは一味違った、斬新なものが出来上がると思います。

着物全体の色、デザインも御自身でトータルに創作していただけます。

無地の生地、デザインありの生地、または帯に書・絵を表現していただけます。

他にもご希望がありましたら、ご相談に応じながら形にいたします。

※税込価格:生地・仮縫い・出来上がり作品・仕上げ込みのお値段です。仕立て・裏は別料金になります。

デザイン、お値段等 ご相談にのります。

デザインが得意でない方にもイメージをお伝えいただければ、専属のカラーコーディネーター・デザイナーがデザインし、ご相談に応じながら、ご希望を形にいたします。(デザイン料はいただきません。) 着物ならではの色使い、デザインの仕方をサポートさせていただきます。

 


作品紹介はこちら(ご本人の許可をいただいて紹介しております)

訪問着 書:出谷久美子先生  
出谷久美子先生 『書遊び倶楽部 わたしたち展』『暮らしに彩りを添える書をめざし、書遊びを提案』

 

 

訪問着 書:出谷久美子先生

 

 

訪問着 書:山本あけみ先生

 

訪問着 書:山本あけみ先生 デザイン:山本信也

 

帯 書:山本あけみ先生

 

 

 

いきなり着物に挑戦するには、、着物には普段馴染みがない、、という方は、。

まずは、袱紗(ふくさ)小物に挑戦してみませんか