大切なお着物、いつまでも美しく、。
お着物はきちんと手入れをして保管いただければ、世代を超えて美しく着ていただけます。

さらに、今では派手になってしまった思い出のお着物、私が着るには地味すぎるお母様のお着物、雰囲気を変えてみたいお着物、染みが出来てしまったしまったお着物などは
リメイク・加工していただくことでもう一度新しく蘇ります。
●お着物の雰囲気を変えていただくことで、新調された様なお着物が出来ます
~派手なお着物を落ち着いた雰囲気に、地味なお着物を華やかに~
加工のデザイン・色合いなど、専属のカラーコーディネーター・デザイナーがご相談に応じながら、貴方のご希望を形にいたします。
・金加工
・砂子金箔
・刺繍
・友禅さし
・漆加工

↑紬地無地の袋帯に格子柄の漆加工をいたしました。
●色やけ・変色・襟汚れ・シミ・カビなどのお悩みの解消に。
新調されたような仕上がりにいたします。
・丸洗い
・洗い張り
・染め加工
『丸洗い』
抗菌・防虫・静電気防止・絹繊維のタンパク油脂安定作用(トリートメント)などの効能を併せ持った絹専用の溶剤(研究開発)を使用しております。一枚一枚洗い時間・洗浄液量など吟味して作業を行っております。
『洗い張り』
水洗いだけではなく、まず油性物質を洗い落とし、次に水溶性汚れを洗い落とし、その後絹専用の溶剤を使用して洗い張りを行っております。
京都伝統工芸士・一級染色補正士である熟練の職人が自信をもってお応えします
※お着物により、リメイクが出来る場合と困難な場合がございますのでリメイク前には一度拝見させていただきます。
その他お着物の保存方法・お手入れなどお気軽にご相談ください。